じんたんのブログ

シカゴでの研究留学生活、その関連情報を記載していきます。

Stata

Stataのframeを使いこなす

以前にも記載しましたが、StataとRの大きな違いとして、データテーブルをStataでは複数表示が出来ないのに対して、Rでは複数同時に表示できるので、作業がしやすいという大きな違いがあります。 したがって、Stataを最近でも主に使用していますが、あるデー…

"R" と "Stata"

統計ソフトをどれを選ぶかというのは実はその後を左右する非常に大きな問題になります。 ノースウェスタン予防医学講座は疫学、統計等から構成されていますが、統計ソフトの主流はSAS、続いてRです。なので、解析で質問等に行くと、RかSASが使えるかをまず聞…

StataでInteractionを評価する方法: Multiplicative Interaction

InteractionにはMultiplicative interactionとAdditive interactionがあります。 Multiplicative interactionでp valueの評価が行われることが多いですが、Multiplicative interactionではInteractionの方向性が誤って算出されてしまうこともあるため、Addit…

Stataで文字→0, 1へ変数を変更する方法

Variableによってはデータ集計の時点でYes, Noなどで集計してしまっており、それを1, 0に変更する必要が出てきます。 そこでオススメのCodeはlabel defineです。 label define variable_name 0 "No" 1 "Yes"とするとYes、Noを1, 0として解析することができま…

StataでdatasetをMerge(結合)させる方法

Stataで2つのDatasetを結合(Merge)させる方法(Stata 16.0使用時) Mainのdatasetを開いておく。 画面上のData→Combine Datasets→Merge two datasetsへと進む。 Merge方法を選択→MatchさせるVariable nameをKey variablesで選択→Filename of dataset on di…

Stataで四分位を作る方法

使用するCodeは xtile newvar = var, nquantiles (4) Command(コマンド)欄にxtile newvar = var, nquantiles (4)と入力。 その後、varに自分が4分位に分割したいvariableの名前を入れる。そして新しくできるColumnにつける名前をnewvarのところに代わりに…